
立花 律子
たちばな りつこ
小豆島生まれ、小豆島育ち
カフェ店主&おむすび職人
運動神経は鈍いが、細やかな動きを得意とする裏方、事務方のスペシェリストで、多様なネットワークを使い地域を繋ぐ。結んで繋いでメイク・ザ・ハッピー♪ おにぎりを結ぶ早さと数はたぶん世界一。
立花へのメールはこちらまで[javascript protected email address]
結んで繋いで メイク・ザ・ハッピー♪
Life Story
小豆島観光協会に務めること約20年。事務局長として観光の最前線で尽力を尽くす。が「もっとお客様に近いところで仕事がしたい」と思い立ち独立の道を模索しはじめる。そんなある日、偶然島にやってきた連河にそそのかされ、流れで会社を設立することに・・・。
が、独立したはいいが仕事も無く、電話も鳴らず、事務所の中には閑古鳥。そこで苦し紛れにブログを書きはじめる。が、仕事が無いのでなんにも書くことがなかった。と、「知ってる島の情報ぜんぶ書いたらいいんだよ」と連河。「知ってること全部書いたらネタなくなっちゃうやんけ!」と立花。が、書き続けたら一ヶ月後香川県のブログランキングでTOPに躍り出る。加えて国内旅行部門でも一位にランクイン。そこから少しずつ仕事や取材が入りはじめる。
2007年秋からは島の心地良さや風土を伝えたいと、ガイドツアーに着手することに。が、運動神経が鈍かったことを思い出すが時遅し・・・。お客様に引っ張り出されながらも、たくさんの笑顔とありがとうの言葉に支えられ涙する。
続いて2009年からは、内外を繋ぐ地域コーディネーターとして『瀬戸内国際芸術祭』の裏方業務を担うようになる。と、総合ディレクターである 北川フラム さんに、会場となる場所に食べるお店がないから「カフェやって」と依頼される。が、飲食店などやったこともないド素人。加えて料理と言えばレンジでチン歴20年。カフェなんて絶対に無理!と思うが、断る勇気が無くカフェ経営に着手。苦し紛れに誰でもできそうな『おにぎり』を一生懸命結びはじめる。と、お店に行列が・・・。
人と人、人と地域、人と小豆島を繋ぐ 「結ぶ・繋ぐ」 が自らのミッション。